SAVE the BLUE あなたが美しくなると地球も美しくなるSAVE the BLUE あなたが美しくなると地球も美しくなる

始まりは2009年、沖縄のサンゴ育成活動。始まりは2009年、沖縄のサンゴ育成活動。

植物由来の雪肌精は、
地球の恵みに対する恩返しの気持ちを込めて
「SAVE the BLUE」という活動を通して、
地球環境の保全を支援してきました。
サンゴには約9万種もの海の生物が暮らしています。
2009年から始めた夏のSAVE the BLUE活動では
毎年、沖縄にサンゴを移植する活動を支援しています。
その他にも環境支援活動や容器回収プログラムなど、
雪肌精はサステナブルな社会の実現を目指し、
青く美しい地球の自然環境を次の世代へつなげていきます。

雪肌精の対象商品 サンゴの育成雪肌精の対象商品 サンゴの育成

SAVE the BLUE 3つの取り組みSAVE the BLUE 3つの取り組み

サンゴの育成活動から始まったSAVE the BLUEは、
現在3つの取り組みを進めています。

  • 01 PRODUCT SUSTAINABILITY 環境に配慮した商品/製品プロセス01 PRODUCT SUSTAINABILITY 環境に配慮した商品/製品プロセス

    地球への負担を減らすために、
    環境負荷の低いパッケージへの切り替えや、
    製造方法の見直しなど、
    環境に配慮した製品づくりにコミットしています。

    全ての工程をサステナブルに全ての工程をサステナブルに

    • ボトルのイメージ写真
      ボトル

      廃棄後に焼却する際の二酸化炭素(CO2)の発生を抑制する効果が見込まれるグリーンナノ素材、石油由来原料の使用量を削減するバイオマスPETを採用。さらにラベルレス、プリントレスのミニマルなデザインでプラスチックやインク使用量を減らしています。

    • パッケージのイメージ写真
      パッケージ

      日本でのリサイクル率が90%以上といわれる段ボール素材を採用することで、プラスチック使用量を削減。資源ごみとしてリサイクルに出していただくことで、新たな商品に生まれ変わります。また、商品説明書はQRコードでデジタル化し、紙の使用量を減らしています。

    • バイオマスインキのイメージ写真
      バイオマスインキ

      インキは植物由来の原料でつくられたバイオマスインキを採用。植物が成長する過程でCO2を吸収するため、廃棄の際に燃焼したとしても従来のインキに比べてCO2の排出量を低減できます。

    • レフィルのイメージ写真
      レフィル

      継続使用されるお客様に向けてレフィルを販売。本体容器に比べプラスチック使用量を約80%削減することができます。使用済の本体容器を廃棄する頻度が減ることで、プラスチックの廃棄処理に伴うCO2排出量の削減にもつながります。

  • 02 ENVIRONMENTAL SUPPORT 地球に還元するための環境支援02 ENVIRONMENTAL SUPPORT 地球に還元するための環境支援

    青く美しい地球の自然環境を
    次の世代へつなげていくために、
    複数の環境支援プロジェクトを
    SAVE the BLUEの名の下に実施しています。

    海の中のサンゴ

    Ocean ProjectOcean Project

    沖縄の海にサンゴを育成

    2009年から続く沖縄のサンゴ育成活動。海の生物の4分の1が暮らすサンゴを移植する活動を行なっています。

    詳しくはこちら
    あなたが美しくなると、地球も美しくなる。 SAVE the BLUE
  • 雪山の写真

    Snow ProjectSnow Project

    再エネへの
    切り替え支援で雪を守る

    北アルプス山麓に広がる山岳リゾートHakuba Valleyで使用される電力の再生可能エネルギーへの切り替えを支援するプロジェクト。温暖化の原因となる二酸化炭素の削減に貢献する、雪肌精ならではの“雪”を守る活動です。

    詳しくはこちら
  • 03 CREATIVE UPCYCLE 地球のための創造的再活用03 CREATIVE UPCYCLE 地球のための創造的再活用

    地球への負担を少しでも軽減するために、
    容器回収プログラムの実施や衣類の藍染など、
    創造的な再利用にチャレンジしています。

    再生された洋服の写真

    Upcycle ProjectUpcycle Project

    衣類の廃棄処分をなくすために、
    藍染で新たな価値を。

    衣類の廃棄処分を無くすために、藍染でアップサイクル(新たな価値を与え再生)する活動です。汚れがついてしまった商品など、そのままでは販売できない衣類を譲り受け、それらを藍染してから再販売しました。

    詳しくはこちら